ハーレーマフラー交換
オートバイには、外見、そして音も重要なポイントの一つですね。
特にハーレー乗りには、その音、マフラーの音にこだわる人が多いです。
そこでこだわりの人達は、地味な音の純正ノーマルマフラーを社外製の
物に変えるのです。
筒状、先端の形状、音の音色、音量も爆音からジェントルな音‥、多種あります。
私は、車検時にノーマルに戻さないといけないとか、正規代理店のチャプターツーリング
にはノーマルでしか参加できないとかで(役員やってたし)、渋々シャカシャカしょぼい
音のノーマルマフラーに乗ってました。
先日セカンドバイクのCB1300を手放したり、ハーレーを家に置くようになったのを
機会にハーレーのお気に入り度が増したので、まずはマフラーのカスタムを思い立ちました。
いろいろ調べて、低音で昔のアメ車のドゥゥゥ~という音、そしてパワーアップも図れるという
S&S製の物をチョイスしました。あいにく購入したお店で在庫がなくUSからの取り寄せ待ち
でおととい届きました。
で、今日の装着。
サイドバッグを外したところ。
左が純正ノーマルマフラー、右がカスタムマフラー。
形体そして噴出し口も大きいですね。ノーマルマフラーには錆が出てますが、カスタムマフラーは
ステンレス製なので錆知らず。
S&Sのロゴがしっかり。

装着完了、思ったよりEASYに完了しました。
昔のアメ車の排気音ドゥドゥドゥ‥、理想通りの音です。
もっと早くやっておけば良かったと痛感しております。
これから益々、ハーレー乗るの楽しくなりそうです。
特にハーレー乗りには、その音、マフラーの音にこだわる人が多いです。
そこでこだわりの人達は、地味な音の純正ノーマルマフラーを社外製の
物に変えるのです。
筒状、先端の形状、音の音色、音量も爆音からジェントルな音‥、多種あります。
私は、車検時にノーマルに戻さないといけないとか、正規代理店のチャプターツーリング
にはノーマルでしか参加できないとかで(役員やってたし)、渋々シャカシャカしょぼい
音のノーマルマフラーに乗ってました。
先日セカンドバイクのCB1300を手放したり、ハーレーを家に置くようになったのを
機会にハーレーのお気に入り度が増したので、まずはマフラーのカスタムを思い立ちました。
いろいろ調べて、低音で昔のアメ車のドゥゥゥ~という音、そしてパワーアップも図れるという
S&S製の物をチョイスしました。あいにく購入したお店で在庫がなくUSからの取り寄せ待ち
でおととい届きました。
で、今日の装着。
サイドバッグを外したところ。
左が純正ノーマルマフラー、右がカスタムマフラー。
形体そして噴出し口も大きいですね。ノーマルマフラーには錆が出てますが、カスタムマフラーは
ステンレス製なので錆知らず。
S&Sのロゴがしっかり。

装着完了、思ったよりEASYに完了しました。
昔のアメ車の排気音ドゥドゥドゥ‥、理想通りの音です。
もっと早くやっておけば良かったと痛感しております。
これから益々、ハーレー乗るの楽しくなりそうです。
コメント
コメントを投稿